明日と明後日
こんばんは スタッフFです。
明日と明後日は、走行できます。
遊びに来て下さい。
ホリックバギーチャレンジのタイヤについて補足します。
「第1戦」は「プロライン インサイドジョブ」に限定させて頂きましたが、
1年間を通しての限定ではありません。
季節、路面状況に合わせて使用するタイヤを決定したいと考えています。
よろしくお願いします。
« 2012年12月 | メイン | 2013年2月 »
こんばんは スタッフFです。
明日と明後日は、走行できます。
遊びに来て下さい。
ホリックバギーチャレンジのタイヤについて補足します。
「第1戦」は「プロライン インサイドジョブ」に限定させて頂きましたが、
1年間を通しての限定ではありません。
季節、路面状況に合わせて使用するタイヤを決定したいと考えています。
よろしくお願いします。
こんにちは スタッフFです。
今日は、計測に使用するポンダーについてお知らせします。
ホリックサーキットで通常走行の時は、KO PROPOのARC System Type4で計測していますので
マシンに搭載するポンダーは、KO PROPOのTD-3です(下の写真)。
しかし、ホリックバギーチャレンジのときは、MYLAPS(AMB)で計測するため、
マシンに搭載するポンダーは、MYLAPS Personal RC4 Hybrid Direct Powered Transponderとなります。(下の写真)
ちょっと高価な商品ですが、消耗品ではありませんし、
九州RCバギークラブ連合のレースに出場する際も必要なので、
レースに参加予定の方は、必ず、お買い求めください。
このポンダーの貸し出しはありませんので、ご注意ください。
入手方法等、ご不明な点は、ご質問ください。
こんばんは スタッフFです。
昨日は、意外に暖かく、初めてのお客さんも3名ご来場して頂き、楽しく走行できました。
写真を「フォト蔵」にアップしましたので、ご覧ください。
今日は、2月10日に開催する
「ホリックバギーチャレンジ 第1戦」についてお知らせします。
・タイヤについて
現在のコースコンディションから、
使用できるタイヤを「プロライン インサイドジョブ」に限定します。
コンパウンド、インナーは自由です。
お勧めのコンパウンドは「M4」です。
・エントリーについて
オンラインで事前(レース前10日程度)にエントリーの受付を開始します。
当日のエントリーも可能です。
こんばんは スタッフFです。
明日は、数名の方が走行される予定です。
コースコンディションは良好だと思われます。
ブログでは掲載しきれない写真を写真共有サイト「フォト蔵」にアップすることにしました。
http://photozou.jp/user/top/2941901
お暇な時に見てください。
なお、写真掲載がNGの方は、撮影時にお知らせください。
よろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
今年もバギーホリックサーキットをよろしくお願いします。
初走行は、明日3日です。
コースコンディションが心配ですが・・・。
それから、今年から開催する「ホリックバギーチャレンジ」の
第1戦が2月10日に決定しました。
まだまだ寒い時期だとは思いますが、奮ってご参加下さい。
なお、
賞品は、各戦での参加賞的な物はありませんが、
シリーズチャンピオンには、MBX-7かD812のどちらかを選択して頂いてプレゼント
シリーズ2位には、1/8GPバギー用エンジン(ノバロッシかニンジャを予定)をプレゼント
シリーズ3位には、HUDYツールセットをプレゼント
そして、全戦参加して頂いた方の中から抽選で、
シリーズチャンピオンが選ばなかった方のキットをプレゼントすることが決定しました。
皆さんが心配していると思われる
「どうせe選手が持って行くんでしょう」という、心配はありません。
e選手は、運営に徹するため、レースには参加しません。
ゲストの参加により、走行することがあっても、賞典外となりますのでご安心下さい。
詳しいレギュレーションは、後日掲載します。